【TOEIC250点からの挑戦】カナダ留学体験記/野球指導ボランティアVol.5~カナダの教育観と評価基準~

こんにちは!福岡オフィスのTAKUYAです。

ついにこのシリーズも折り返し地点になります。

今回も前回の続編でお送りさせて頂きます。

 

 

野球指導ボランティアVol.5~カナダの教育観と評価基準~

前回は「日系カナダ人の野球文化」というタイトルでお伝えさせて頂いたのですが、

今回は「日系カナダ人」のみならず「カナダ人(カナダに住んでいる人)」全般に通じる”教育観”やBASEBALLの”評価基準”についてお伝えさせて頂きます。

 

imgpsh_fullsize (9)

 

私がカナダで野球指導していく中で、日本との一番大きな違いを感じた点というのは、

エラーや三振などをした際に、全く”怒らない”ということでした。

 

私が日本で野球をやっていた時の練習や試合の時は、

怒られるのが当たり前で、逆に何も言われない方が怖いというくらい口うるさく怒鳴られながらプレーをしていました。

⇒たぶん野球経験者のほとんどの方が同意して頂けると思いますw

 

そのため、指導者側になってもそれが普通で、自然とグラウンドに入ると口が悪くなるという方は日本の野球経験者のよくある話かと思います。

 

しかし、それがカナダになると基本的に通用しません。

 

もちろんチームの決め事やルールを破った子供に対して怒る事はあっても、

プレーの中での三振やエラーなどのミスに対しては「ナイストライ」や「ネクスト(次に切り替えろ)」といったポジティブな言葉が選手同士はもちろん、指導者からも交わされます。

 

これは”野球”のみならず、他のスポーツや学校の先生までもが同じで、

カナダ全土で通じる”教育観”になるそうです。

 

そのため、カナダの野球少年たちはミスを恐れることなくどんどん自分からボールを取りにいきます!

⇒私の現役時代は打球が飛んでくるのが嫌で仕方なかった、、、(笑)

 

逆に積極的に取りにいきすぎて、連携プレーが乱れる事もありましたが、

譲り合うような消極的なミスを見る事はほとんどありませんでした。

それくらい見ていて気持ちいいミスを連発してくれるのもカナダ少年野球の魅力かもしれませんw

 

約1年半の間でカナダの少年野球(5歳~15歳くらい)を見させて頂きましたが、

やはりプレーの技術やレベルは間違いなく日本の子ども達の方がはるかに高いと感じましたし、

純粋に「野球が好き」という思いや「野球を楽しむ」という部分ではカナダの野球少年達に分があるのではないかと正直感じました。

 

そんなカナダの野球少年を見てきて学んだ、大きな違いのもう一つに”評価基準”があります。

 

これはカナダの少年野球チームのシステムでもあるのですが、

基本的には自分が住んでいる街の野球チームにしか所属することができないという決まりがあり、

他の地域のチームに所属したければ、そのチームと自分が所属すべきチームとの間で選手のトレードを行う必要があります。(もちろんお互い合意の上で)

 

また、そのチーム内でレベル分けがされており、

「Bantam」や「Pee Wee」などという名前で呼ばれています。

 

そのレベル分けはシーズン前に行われる”トライアウト”を経て所属レベルが決定します。

つまり、日本のように学年や年齢で分かれているわけではなく、その子のレベルに合わせたチームでプレーすることができます。

⇒すごく海外っぽいよなぁ~と個人的には感じていましたw

 

そんなトライアウトでの”評価基準”というのが、またもBASEBALLっぽさが垣間見えるところだったわけですが、

 

その評価基準というのが

「どれだけ速い球を投げれるのか」

「どれだけ遠くに飛ばせるのか」

「どれだけ足が速いのか」

 

というすごくシンプルなものでした。

⇒野球ってもっと深いのに、、、涙

 

こうなってくると、やはり欧米系の身体が大きな子達に分があるようになってくるわけですが、

これがカナダをはじめとする”BASEBALL”の評価基準になるそうです。

 

これはメジャーリーグ手前の”3A”や”PBL”というトップレベルでも適応されており、

その中で投手であれば「コントロールが良い」とか「投球術が凄い」とか、

野手であれば「守備がうまい」とか「右打ちがうまい」などのプラスアルファがある人が夢の”メジャーリーグ”に昇格する事が出来るというのがBASEBALLのシステムであり”評価基準”になるそうです。

 

そのため身体の小さな日系カナダ人の野球少年達は、

その”評価基準”に苦しめられているというのが実際の現状だそうです。

 

いつか日本のスモールベースボールが”世界”で評価を受け、この”評価基準”が多少なりと変化し、

「日系人でもメジャーに行ける」という日が来るのを私は心から願っています。

 

1937081_918724251553228_2134847638480770805_n

 

長くなりましたが、こういった”違い”の中で、

それを受け入れ、文句言うことなく励んでいる彼らの姿をこれからも応援していきたいと思います。

 

 

次回【野球指導ボランティアVol.6~日本に勝つために~】に続く

Fukuoka_takuya_blog01

福岡オフィス Takuya

この記事の内容は 2018年12月26日 (水) に書かれたものです。

情報が最新ではない可能性がありますのでご注意ください。


カテゴリ : カウンセラー紹介 コメント : 0件
タグ : TOEIC250点からの挑戦, お客様紹介, カナダ, ワーキングホリデー, 英語上達, 英語圏, 語学学校

BLOG Writer


学校名:日本ワーキング・ホリデー協会 福岡オフィス


日本ワーキングホリデー協会では、より多くの方の留学・ワーキングホリデーに関するご相談をお受けする為、各地にオフィスを構えております。 その中でも、とても開放的で様々な相談ができるのが福岡オフィスです。 ■定期ブログ更新:毎週月・水・金(+速報)

Line YouTube Twitter Instagram


メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

ワーキングホリデーや留学に興味があるけど、海外で何かできるのか? 何をしなければいけないのか?どんな準備や手続きが必要なのか? どのくらい費用がかかるのか?渡航先で困ったときはどうすればよいのか? 解らない事が多すぎて、もっと解らなくなってしまいます。

そんな皆様を支援するために日本ワーキングホリデー協会では、ワーホリ成功のためのメンバーサポート制度をご用意しています。

ワーホリ協会のメンバーになれば、個別相談をはじめ、ビザ取得のお手伝い、出発前の準備、到着後のサポートまで、フルにサポートさせていただきます。

 

日本ワーキングホリデー協会では、ワーキングホリデーの最新動向や必要なもの、ワーキングホリデービザの取得方法などのお役立ち情報の発信や、 ワーキングホリデーに興味はあるけど、何から初めていいか分からないなどの、よくあるお悩みについての無料セミナーを開催しています。

お友達もお誘いの上、どうぞご参加ください。